家庭用耐火金庫の開錠と鍵交換

EIKOというメーカーの金庫で暗証番号と鍵で開けるタイプでした。

番号はわかるけど鍵がないとのことだったので、また使っていただけるよう新しい鍵への交換をご提案させていただきました。

交換前提でなおかつディンプルキータイプだったのでこういう場合は破壊して開錠する方が早いです。

特別な刃のドリルでシリンダーを破壊しテンキーのソレノイドを解除するとガチャっと開いた音がしました。

うーん、この瞬間がたまらんねw

開錠後はシリンダー交換のため少し加工作業をします。
シリンダーの形状がメーカーによって様々なため正常に動作するように金属板を少々加工する必要があります。

その間、世間話をしながら作業するのですが、みなさん鍵屋という職業が珍しいのか色々と質問してくださいます。

どうやって技術を身につけたのか?といった質問が多いですが、私はほぼ独学なので驚かれます。(開錠工具の使い方だけは教わりましたけどね)

でも鍵屋さんってけっこう独学の方が多いと思うのですがどうなんでしょう?
鍵の学校っていうのも一応あるんですが行かない人も多いみたいですからね・・・。

まぁ興味ある人は色々と自分で研究すると思うんで必要ないんでしょうw

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次