ヒント– category –
-
錠前選びのあれこれ
ドアや錠に関する不具合のひとつでドアレバーが垂れ下がっているというものがあります。ほとんどの原因はこの錠ケースと言われる装置の中のバネが劣化していることによるものです。あとはまれにレバーを取り付けた時にきつく締め付けすぎてレバーが戻りき... -
超絶おすすめ引戸錠!!
引戸の鍵ってけっこうかかりにくかったりするじゃないですか?毎日使うものだから使いにくいとなおさら不便ですよね〜!! そこでこのMiwaの引戸錠は今までの引戸錠のようにカギを押し込んで回す必要がなく、普通のシリンダー錠と同じようにカギを差し込ん... -
もう全部これでいいじゃん笑!っていうくらい
無骨なデザインですがシンプル&スタイリッシュな「Miwa RA錠」のシリンダー交換をさせていただきました。古くからある錠前ですがオプションパーツや取付可能なシリンダーの種類も豊富にあり、カスタム次第では防犯性も最大限に高める事ができるすぐれた錠... -
これこそがシンプルゆえの利点
スッキリ綺麗になりました!!動かなくなってしまった電気錠とハンドル部分を新しくレバーハンドル錠に一式お取り替えのご依頼を承りました! 電気錠が取り付けてあったためドア内部に大きな穴がありましたが金具でしっかりと固定し、表側裏側ともに大きめ... -
相見積もりの重要性
鍵屋さんに限らずですが、業者さんに初めて依頼する時は相見積もりを必ずとることをおすすめします。相見積もりとは複数の業者に見積もりを頼む事です。特に駆けつけサービスにおいては相見積もりが非常に重要です!すぐになんとかしたいという状況につけ... -
引戸錠カギ交換、とっても使いやすいカギです!
大分市のお客様で引戸錠のカギ交換をさせていただきました!ご高齢のお客様で使いやすいカギがご希望との事で、Miwa 製のPSSL-09をセレクトいたしました。とっても使いやすくて防犯性の高いおすすめの引戸錠です!操作は簡単でレバーを上げ下げするだけ!... -
これ開けたらダメなヤーツ!!
これ開けたらダメなヤーツ!! ドアの内側についてるお弁当箱のような鍵ですが、開けるとバネの力で部品が飛び出してバラバラになって戻せなくなりますw 通称「びっくり箱」と呼ばれるこのGOAL製の4350は鍵屋さんじゃない方は開けないようにご注意を! 完... -
引き戸のカギがかからない時!
引き戸のカギがかかりづらい時や、突然開かなくなった!などの場合カギの故障の可能性もありますが、けっこう多いケースで引き戸のドア枠の建て付けが変わっている場合があります。大きな地震があった後など、ドア枠の建て付けがズレてしまう事があるので... -
鍵が動かない、回らない時の主な原因とは?
【シリンダー分解洗浄でめっちゃ快適!】 玄関ドアのカギが開きにくい回らない!などの症状が使用年数が長くなってくると汚れの蓄積により多くなってきます。そこでカギ穴の分解洗浄することにより劇的に改善いたします!こんなことなら早く頼めばよかった...
1